![]() |
|
若松区乙丸の貴船神社で200年ほど前から |
|
地図を表示 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
神社までのあぜ道には、むべの花などが咲いていました。 | |
![]() |
|
満開の八重桜に包まれた貴船神社 | |
![]() |
|
神宮皇后船留めの松の碑。 お手植えの松が枯れた時、ほら貝を食べて630年生きたと 言い伝えられる女性も亡くなったといわれています。 (詳しくは先頭の写真の看板をご覧ください。) |
|
![]() |
|
![]() |
|
お祓いを待つ立螺之会の法螺貝。 宗派を超え、ひたすら法螺貝の奏法、音色を極めたい方達の 集まりです。 |
|
![]() |
|
厳かな祝詞が上げられ、不老不死となった海女を祭り、 寿命の息災を祈願しました。 |
|
![]() |
|
立螺之会の方達による貝の音の奉納。 高く、低く、重々しく軽やかに、吹奏の折々に 法螺貝の胴を指で打ちます。 鼓のような快い音が致しました。 このような美しい音色、初めて聞きました。 |
|
![]() |
|
御神体の法螺貝に長寿明晰の御神酒を満たし 参拝の方に授けます。 |
|
![]() |
|
御神酒を戴いた杯は有り難くいただきます。 | |
![]() |
|
びょうびょうと響き渡る貝の音で祭りが終わります。 | |
![]() |
|
なおらいは花の下で | |
![]() |
|
竹の子が場所取り | |
![]() |
|
![]() |
|
切り通しを抜けて | |
![]() |
|
バンクーバー五輪 フリースタイルスキー女子モーグル 村田愛里咲〔19〕さんの実家行学幼稚園まで歩くと |
|
![]() |
|
私も欲しくて払い下げに応募したヒマリンとミドリンが いました。 当選者は幼稚園などの施設と聞いていましたが、 思いがけなく嬉しい再会でした。 (1991年響灘緑地で開催されたグリーンフェスティバル のマスコット。) |
|
|